薬剤がモルヒネだけだった時代は疼痛コントロール率は6割程度だったが、近年はオピオイドのバリエーションが増え、WHO提唱の適切な処置を行えば、9割近くの患者は疼痛が取れるようになった。
残る1割に対しても、疼痛コントロール専門施設(ペインクリニックや疼痛麻酔科)では、良く施される神経ブロック以外にも「クモ膜下オピオイド投与」が用いられつつある。これは、オピオイドやNSAIDsが効かない難治性の痛みに対し、皮下埋め込み型ポートを使ってくも膜下にオピオイドを投与するもので、手術時の麻酔手法を疼痛緩和に用いたもの。 痛みさえ緩和されれば普通に生活できる患者でも、強い疼痛が除去できないためにオピオイドを増量しなければならず、傾眠がちになって、結果的にQOLを大きく下げてしまっているという現状があるが、クモ膜下オピオイド投与はこういったケースに劇的に効き、寝たきりだった患者さんが普通の生活ができるほどになることもある。
(その他、疼痛緩和の注意事項)
胸水の貯留による苦悶感は、胸水のコントロールが先。
長期臥床患者で気をつけなければならないのは、廃用性の痛み。
フェンタニルは便秘の出現率がほかのオピオイドより低いが、それでも排便コントロールに油断があってはならない。