2010年3月15日月曜日

中リスク前立腺がんの放射線療法はホルモン療法併用が有利

PSAが20以下の限局前立腺癌患者について、
放射線治療(66.6Gy)単独(A群)と、同程度の放射線治療に短期(4ヶ月間)ホルモン療法の併用(B群)を比較したところ、
中リスク患者では、併用(B群)のほうが生存を延長し再発を減らすことができた。
しかし、併用よる効果は、低リスク患者では認められなかった。(ASCO GU2010)

            放射線治療単独群       ホルモン療法併用群
観察期間中央値       9.1年             9.2年
10年生存率         57%             62%
8年全生存率(中リスク)   68%             72%
 同上   (低リスク)・・・・・・・ 差異なし
生検(複数回)陽性結果   60%             78%

*注:低リスクとはPSA10以下かつGS6以下。
*医療ライターの約文(日経メディカル)をベースにしているが、(原文は読んでいない)
 早期ステージという表現もあれば、局所進行前立腺がんという表記もあり、同じ内容の表現なのに
 判断に苦しむ・・・局所進行前立腺がんならば、それだけで高リスクとなってしまうので、
 結局、「限局(早期)前立腺癌」のことと解釈した。
 

骨関連事象にはデノスマブ(denosumab)

骨転移を有する進行性前立腺癌でdenosumab(完全ヒトモノクローナル抗体)とゾレドロン酸(ビスフォスフォネート)の2剤を比較した国際的なフェーズ3無作為化二重盲検試験の結果が発表された。

 Denosumabは、骨関連事象(SRE)の初回発生までの期間を延長し、SREが複数発生する割合を減少させ、ゾレドロン酸に対する優越性を有意に示した。

 有害事象の発生率は両群間で統計学的有意差はなかった。過去の進行癌の試験と同様、低カルシウム血症はdenosumabを投与した群に多く報告された。全生存期間と無増悪期間は両群で同等だった。

 Amgen社研究開発部の執行副社長、Roger M. Perlmutter氏は 「今回の試験結果により、転移性前立腺癌患者の骨合併症の出現を遅らせるdenosumabの効果が証明された」と話した。
前立腺癌に対する有効性と安全性の全データは、2010年6月上旬に開催される米国臨床腫瘍学会(ASCO)で報告される予定。

Cabazitaxel:進行転移性前立腺癌でドセタキセルに続く二次治療薬【ASCO GU2010】

ホルモン療法やドセタキセルベースの化学療法に耐性をもつに至った転移性の進行前立腺癌患者は、次に打つ手に困るわけですが、
新しいタキサン系抗癌剤Cabazitaxel が、良好な結果を示すことが明らかになりました。(ASCO GU2010)

第Ⅲ層の治験では、患者は無作為に次の2群に振り分けられました。
A群:Cabazitaxelとプレドニゾンを投与される群(:378人)
B群:ミトキサントロンとプレドニゾンを投与される群(:377人)

                     A群      B群
全生存期間中央値        15.1カ月     12.7カ月   →  これは死亡率30%低減に該当する
無増悪生存期間中央値       2.8カ月     1.4カ月
奏効率、PSA反応          ◎        ○
(grade3、4の副作用)
好中球減少             81.7%      51.0% 
発熱性好中球減少症        7.5%       1.3%

デューク大学医学部准教授で、総合がんセンター泌尿器外科のDr. Daniel George氏はこう述べています。
「ドセタキセルによる一次治療が効かなくなった患者に対し、一定の有効性と適切な忍容性が得られたのは有望な結果です。一次治療の反応が良かった患者は、二次、三次治療でも好反応を示す傾向にある。
進行前立腺癌の患者にとってはドセタキセルが最後の砦ではなく、Cabazitaxelによって生存期間を延長できることが立証された。癌治療における進歩が常に緩やかであることを考えると、今回の試験は、2004年に進行前立腺癌治療でのドセタキセルの有効性を示した成果に匹敵するだろう」

サノフィ・アヴェンティス社(フランス)は、二次治療薬として本剤の承認申請をFDA(米国食品医薬品局)に対して行っている。cabazitaxelは進行前立腺がんの二次治療において、FDAの承認を受ける初めての薬剤となりそうだ。

(以下蛇足)
日経メディカルでも紹介されていた記事は、内容がわかりにくく、海外癌医療情報なども参照したところ、けっこう重要なニュースのように思えてきました。
ここまでくれば実現性も高いですね。
このたびは私が理解できる範囲で、できるだけ簡潔明瞭に紹介してみました。
ただ、ドセタキセルが米国で承認(2004)されてから、日本で使われるまでには4年以上を要していますし、
医師が使いこなせるまでには、さらに数年かかるのが実情のようです。
いつも残念に思うのですが、我々が新薬の恩恵を被るまでの道のりは、近いように見えても実はうんと遠いんですね。

2010年3月14日日曜日

PSAに関するN.Y Timesの記事

「PSA検査は保険財政を圧迫しその有用性に疑問がある」という意見が、ニューヨーク・タイムズに掲載されたが、その意見の主がPSA検査の生みの親、アブリン教授(アリゾナ大)であったため、議論を呼んでいる。

PSA検査は、治療が必要な進行の早いがんと、治療しなくとも命に別条のない進行の遅いがんを見分けることができない。
さらに、誤診(過剰診断)の恐れもある。PSA値は前立腺がんでも上昇するが、前立腺肥大でも上昇する。
アメリカ人男性のうち前立腺がんと診断されるのは16%だが、その大部分は進行が遅く、死に至るのはわずか3%にすぎない。
PSA検査に要する年間費用は少なくとも30億ドル(約2700億円)、不確実な検査にこれだけの費用をつぎ込む必要はない。

<以下、記事の原文>
EACH year some 30 million American men undergo testing for prostate-specific antigen, an enzyme made by the prostate. Approved by the Food and Drug Administration in 1994, the P.S.A. test is the most commonly used tool for detecting prostate cancer.

The test’s popularity has led to a hugely expensive public health disaster. It’s an issue I am painfully familiar with ― I discovered P.S.A. in 1970. As Congress searches for ways to cut costs in our health care system, a significant savings could come from changing the way the antigen is used to screen for prostate cancer.

Americans spend an enormous amount testing for prostate cancer. The annual bill for P.S.A. screening is at least $3 billion, with much of it paid for by Medicare and the Veterans Administration.

Prostate cancer may get a lot of press, but consider the numbers: American men have a 16 percent lifetime chance of receiving a diagnosis of prostate cancer, but only a 3 percent chance of dying from it. That’s because the majority of prostate cancers grow slowly. In other words, men lucky enough to reach old age are much more likely to die with prostate cancer than to die of it.

Even then, the test is hardly more effective than a coin toss. As I’ve been trying to make clear for many years now, P.S.A. testing can’t detect prostate cancer and, more important, it can’t distinguish between the two types of prostate cancer ― the one that will kill you and the one that won’t.

Instead, the test simply reveals how much of the prostate antigen a man has in his blood. Infections, over-the-counter drugs like ibuprofen, and benign swelling of the prostate can all elevate a man’s P.S.A. levels, but none of these factors signals cancer. Men with low readings might still harbor dangerous cancers, while those with high readings might be completely healthy.

In approving the procedure, the Food and Drug Administration relied heavily on a study that showed testing could detect 3.8 percent of prostate cancers, which was a better rate than the standard method, a digital rectal exam.

Still, 3.8 percent is a small number. Nevertheless, especially in the early days of screening, men with a reading over four nanograms per milliliter were sent for painful prostate biopsies. If the biopsy showed any signs of cancer, the patient was almost always pushed into surgery, intensive radiation or other damaging treatments.

The medical community is slowly turning against P.S.A. screening. Last year, The New England Journal of Medicine published results from the two largest studies of the screening procedure, one in Europe and one in the United States. The results from the American study show that over a period of 7 to 10 years, screening did not reduce the death rate in men 55 and over.

The European study showed a small decline in death rates, but also found that 48 men would need to be treated to save one life. That’s 47 men who, in all likelihood, can no longer function sexually or stay out of the bathroom for long.

Numerous early screening proponents, including Thomas Stamey, a well-known Stanford University urologist, have come out against routine testing; last month, the American Cancer Society urged more caution in using the test. The American College of Preventive Medicine also concluded that there was insufficient evidence to recommend routine screening.

So why is it still used? Because drug companies continue peddling the tests and advocacy groups push “prostate cancer awareness” by encouraging men to get screened. Shamefully, the American Urological Association still recommends screening, while the National Cancer Institute is vague on the issue, stating that the evidence is unclear.

The federal panel empowered to evaluate cancer screening tests, the Preventive Services Task Force, recently recommended against P.S.A. screening for men aged 75 or older. But the group has still not made a recommendation either way for younger men.

Prostate-specific antigen testing does have a place. After treatment for prostate cancer, for instance, a rapidly rising score indicates a return of the disease. And men with a family history of prostate cancer should probably get tested regularly. If their score starts skyrocketing, it could mean cancer.

But these uses are limited. Testing should absolutely not be deployed to screen the entire population of men over the age of 50, the outcome pushed by those who stand to profit.

I never dreamed that my discovery four decades ago would lead to such a profit-driven public health disaster. The medical community must confront reality and stop the inappropriate use of P.S.A. screening. Doing so would save billions of dollars and rescue millions of men from unnecessary, debilitating treatments.