【原発腫瘍(T)】
・TX:原発腫瘍の評価が不可能
・T0:原発腫瘍を認めない
・T1:臨床的に不顕性であり、かつ触診によっても画像によっても腫瘍が認められない
- T1a:偶然に検出された腫瘍で切除組織の5%以下
- T1b:偶然に検出された腫瘍で切除組織の5%を超える
- T1c:針生検で腫瘍が同定される(例えば、PSA値の上昇により)
・T2:腫瘍が前立腺内に限局している*
- T2a:腫瘍の浸潤が1葉の50%以下
- T2b:腫瘍が1葉の50%を超えて拡がるが、両葉には及んでいない
- T2c:腫瘍が両葉に及んでいる
・T3:腫瘍が前立腺被膜の外に進展している**
- T3a:被膜の外へ拡大(片側であるか両側であるかを問わない)
- T3b:腫瘍が精嚢(左右またはそのいずれか)へ浸潤
・T4:腫瘍が固着しているか、精嚢以外の隣接臓器への浸潤:
膀胱頸部、外括約筋、直腸、挙筋、および/または骨盤壁
*[注: 針生検により腫瘍が片葉または両葉に認められても、触知されず
画像によっても確実には認められないものはT1cに分類する]
**[注: 前立腺尖部または前立腺被膜への浸潤(ただし被膜を越えない)は、T3ではなくT2に分類する]
【所属リンパ節(N)】
所属リンパ節は小骨盤リンパ節であり、本質的には総腸骨動脈分岐部以下の骨盤リンパ節である。
この所属リンパ節には以下のグループがある(N分類では左右の別を問わない):
骨盤リンパ節(他に特定されない[NOS])、
下腹部リンパ節、閉鎖リンパ節、
腸骨リンパ節(すなわち、内腸骨、外腸骨、NOS)、
および仙骨リンパ節(外側仙骨、仙骨前、岬角[例えば、Gerota's]、NOS)。
遠隔リンパ節とは、小骨盤の範囲にないものをいう。
これらは、超音波法、CT、MRIまたはリンパ管造影法により画像を得ることができ、以下のものがある:
動脈リンパ節(傍大動脈、大動脈周囲、または腰部)、
総腸骨リンパ節、鼠径リンパ節(深層)、
浅鼠径(大腿)リンパ節、鎖骨上窩リンパ節、
頸部リンパ節、斜角筋前リンパ節および(NOS)後腹膜腔リンパ節。
腫大したリンパ節は、時に画像検出できるが、PSAスクリーニングと関連した病期シフトにより、
リンパ節病変を有することが分かる患者がきわめて少数であり、そして画像検査上の偽陽性および偽陰性がよくみられる。
個々の患者のリンパ節転移のリスクを決定するには画像の代わりに、リスク表が一般に使用される。
遠隔リンパ節転移は、M1aに分類される。
- NX:所属リンパ節が評価されなかった
- N0:所属リンパ節に転移を認めない
- N1:所属リンパ節に転移を認める
【遠隔転移 (M)】*
・MX:遠隔転移の評価が不可能(いかなる手法によっても評価できない)
・M0:遠隔転移を認めない
・M1:遠隔転移あり
- M1a:所属リンパ節以外
- M1b:骨
- M1c:骨転移を伴う、または伴わないその他の部位
*[注: 2部位以上に転移が認められれば、最も進行した分類(pM1c)を用いる。]
【病理組織学的分化度 (G)】
・GX:分化の程度の評価が不可能
・G1:高分化 (軽度異型性)(Gleason 2-4)
・G2:中分化 (中等度異型性)(Gleason 5-6)
・G3-4:低分化または未分化 (高度異型性)(Gleason 7-10)
注)現在の分類法では、4以下のグリソンスコアは事実上存在しない。
5~6: 高分化がん(5も珍しい)
7 : 中分化がん
8~9: 低分化がん